新着記事
ロボットの種類・特徴
2019/12/02
産業用ロボットだけでは不十分。セットで必要な周辺機器5選
製造現場では、ロボットによる自動化環境の構築に周辺機器を整備しなければならないケースがほとんど。今回は、産業用ロボットを安全かつ効果的に運用するために必要な周辺機器や設備5つをご紹介します。
News&Topics
2019/11/27
ロボット導入.com、『ロボットアイデア甲子園!』にスポンサーとして協賛します!
ロボット導入.comは、『ロボットアイデア甲子園!』にスポンサーとして協賛します。『ロボットアイデア甲子園!』は、FA・ロボットシステムインテグレータ協会が主催する、高等学校・専門学校・高等専門学校に通う学生を対象とした大会です。
現場改善
2019/11/25
新QC7つ道具のひとつ、連関図法とは?活用して現場改善を徹底
品質管理と現場改善を定性的な現状分析から行うための「新QC7つ道具」から、連関図法をピックアップして解説します。どのような手法で、どのような分析に活用できるのか、実際に連関図法を進める手順などを網羅していきます。
現場改善
2019/11/18
機械の制御に欠かせない「PLC」とは?自動化システムで効率化を
工場では多くの機械・設備が作動しています。工場自動化の一助となっているのが、PLCという装置であることはみなさんご存知でしょうか。今回はPLCについて、定義やメリット、動かすための方法などを解説していきます。
安全性・教育
2019/11/11
リスクアセスメントと産業用ロボット。気をつけるべき点とは?
産業用ロボットに起因する問題を解決するための対策の一つとして、「リスクアセスメント」という考え方が存在します。この記事では「リスクアセスメント」の定義や実施手順、産業用ロボットやロボットSIerとの関係について解説します。
導入準備
2019/11/05
ロボットシステムインテグレーション導入プロセス標準・通称「RIPS」とは?
今回は新たなロボットシステムの導入プロセス標準「RIPS」の定義やメリット、そして発注者の「RIPS」への向き合い方について解説します。産業用ロボットの導入は、最近まで構築プロセスを管理する標準的な手法が存在していませんでした。これが一因でSIerと発注者との間で起こるトラブルが非常に問題視されていたのです。